「Young Forever」
初出はヴァラエティ番組で共作した「Freedom」のCW曲として。
とはいえ、私の場合は1997年のアルバム「The Barn」にて。
さほど脳内で再生されることが少ないこの曲が鳴った
珍しく「詩」ではなくGuitarの音が鳴りまくった。
アルバムでは「逃亡アルマジロのテーマ」が終わる
乾いたドラムの音が引導となり、イントロダクションのGuitarRiffが鳴り始める。
初出はヴァラエティ番組で共作した「Freedom」のCW曲として。
とはいえ、私の場合は1997年のアルバム「The Barn」にて。
さほど脳内で再生されることが少ないこの曲が鳴った
珍しく「詩」ではなくGuitarの音が鳴りまくった。
アルバムでは「逃亡アルマジロのテーマ」が終わる
乾いたドラムの音が引導となり、イントロダクションのGuitarRiffが鳴り始める。
エンドの曲では「いつか僕が死ぬとき」というフレーズが飛び出した前作「Fruits」で死生観を表現して、「おやおや、元春ちょっと老けこんでいくの?」という考えがチラつかされてから2年後に発売されたアルバム。
その出だしのGuitarRiffにヤラれた。
詩は難解。
「君」とは誰なのだろうか?
君が指す対象はあるいは人間ではないのかもしれない、「魂」(SOUL)なんじゃないか?と考えたりしてみている。
佐野元春が佐野元春の魂に語りかけている曲なのかもしれない、とかも考えている。
普遍的に置き換えれば、ソングライターがソングライターたりえるその魂を礼賛しているんだろう。
隠喩、それが何を指しているのか解釈がいくらでもある。
「マグネシウムの街」
「アルミニウムの夢」
「枯れた野原」
今の私にとってそれらの言葉はピンと来るものが薄いため、脳内再生されることが少ない。
ああ、詩人にはまだ遠い。
この曲を聴いて、(心から)心若くありたいと願う。
詩だけでなく、Guitarの音で「心若くあれ!」というメッセージを発している曲