2011年11月28日月曜日

カウボーイ&エイリアン

原題 COWBOYS AND ELIENS

過去の古臭いものと未来の想像クリーチャーを素材にした作品
日本映画で例えれば武士&ロボットみたいなものかなぁ、と。
双方が未知なるものとして邂逅し、そこからどのような感情が芽生えていくのか?
そんな展開を私なら書いてみたいかなぁ。
武士が科学技術に驚き、洋才の便利さに戸惑いながらも便利さを認める。
ロボットはメーターでは測ることができない、誇り、意地、根性を学びながら最先端の技術に計算不能な気持ちを盛り込んでいく。
友情であったり、嫉妬であったり、愛情なんてのもいいかもなぁ。
これを書いている2011年11月、読書では「ローマ人の物語」(塩野七生)なので、古代のローマ人がプレデターに出会うなどとかいう今作から何のヒネりもないアイディアも浮かぶ。
おっと、脱線はここまで。本線に戻る。

西部劇を舞台にその時代には絶対存在しないエイリアンを登場させている設定。
「連れ」はインディ・ジョーンズ大好き、ハリソン・フォード大好きという女性なので、早々におひとりさまで鑑賞しちまった(苦笑)
先に鑑賞された場合こちらにとって都合がいいことがある、「連れ」はパンフレットを必ず買い込んでくる。
おかげで私は鑑賞前にパンフレットを眺めることができる(ネタバレを先に知ってしまうリスクもあるので、読むのではなく、眺めるようにしている)
さて、今作のパンフレットを眺めると、「どうやら正統派の西部劇らしい」
上記のことのみを頭に叩き込んで鑑賞に赴く。

平日の月曜日、観客はまばら、しかし、平均年齢はかなり高め。
SFものでありながらこの年齢層(というか若年層が少なすぎる)に戸惑いすら覚えながら本編スタート。

序盤は「誰?」から始まり、右手にあるキャノン砲兼GPSみたいなものは「何なんだ?」
「私は誰?」「ここは何処?」の滑り出し。
地元の美女が登場し、偏屈オヤジが登場して、ダメ息子が登場してきて・・・・・・
これって西部劇の王道なんですよね~

「カウボーイとエイリアンが不釣合いだ」とその点に視点を合わせれば、今作は「荒唐無稽」だけしか感じられなくなる公算が高い。
だからこのカウボーイが闘うハメになったのがたまたまエイリアンだっただけのことだ、と割り切って鑑賞するのが楽しい鑑賞への方策の一つだと思う。
カウボーイが闘う相手は何でも構わなかったんだ、きっと。
尊王攘夷の志士でも構わないし、スパルタ軍でも構わない。
ウーパールーパーでも、エリマキトカゲでも。
いっそのこと、ドラえもんでも構わない(ドラえもんなら空気砲対決もできるじゃん!)
続編製作の暁には「カウボーイ&ドラえもん」で!(何せ2011年のクルマのCMでは実写版ドラえもんにはジャン・レノが演じている時代だもの)

0 件のコメント:

コメントを投稿