邦題が「タイム」(時間)としているのに対して、原題は訳すれば「時間内に」となる。
原題が言わんとするクライマックスは主人公の母親の死のシーンなのだろううか。
「不老不死」は人間の普遍的なテーマ
このレヴューを書くにあたり、街に出てみたりしていたら、如何に私たちが不老不死に抗っているか、幾つも目の当たりにした
美容整形外科の看板
通院のためにバスに乗り込む老人
電車の中であろうが、若作りしようと化粧に勤しむOL
薬局にはあらゆるメディスンにサプリメント
人が不老不死に費やすお金には枚挙に暇がない。
不老不死を題材にした映画は多い。
最近だと「ベンジャミンバトン」あたりかな?
少年の頃に観賞した「銀河鉄道999」もしかり。
今作は「不老」と「不死」に設定を区分けしているところがユニーク
「不老」は全ての人に平等に与えられる
「不死」は不平等。
貧富の格差は経済ではなく、時間でつけられる。
貨幣価値が時間に置き換わるという、ありそうでなかなかお目にかかったことがない、独特な発想には脱帽
食事を摂取しなければ餓死するが、その食事代金(食事代時とでも呼ぶべきか)を支払えば寿命が縮むという矛盾を抱えながら貧困層が生きている。
そのくたびれかたが痛々しい。
「貨幣価値は時間」、想像すればするほど様々なことを空想してしまうし、色んなことに思いを馳せてしまう。
「寸暇を惜しむ」という慣用句は、この世界ではどんな意味あいを持つことになるのだろう。
沢山残業して(正確にはさせられて)残業手当をもらうことで、美味しいものを食べたり、綺麗な服を買ったりと、時間は貨幣に交換させることが可能で尚且つそれが楽しみでもある私にとって今作の設定は混乱させながらも「ああ、きっと時間で時間を買うんだろうなぁ」と思っては「ん?」とループしていく。
「生きること」=「働くこと」
そんな世界で命を長らえることは苦行なのかもしれない。
設定のアイディアはグッドだったが、後半から結末への至り方は、グダグダも甚だしい仕上がり方になってしまっている。
こんな風に感じてしまうのは名作「銀河鉄道999」(どうでもいいが、映画版の星野鉄郎はかっこよすぎた)の影響が大きいからなんだろうと自己分析している。
音楽について
できればCultureclubの「TIME」をBGMでどこかに流してほしかったなぁと思っている。
今作を鑑賞し終わってから、今作を思い返すたびにこの曲が脳内再生されている。